トイレタンク手洗い場のインテリア~小さな牧場を作ってみた
ルームクリップという、色んな方のインテリアが見られるアプリを見ていると・・
可愛くトイレタンクの手洗い場を飾りつけされてる方がチラホラ♪
うちのトイレもやってみよ!ということで、楽しんでみました(^^)
こんな感じのタンクから・・
小さな牧場に(笑)
インテリア日記第一弾として、材料・設置までの流れと普段のお掃除方法を書いてみます(^_^)
材料は、地元の雑貨屋さんと100均、ホームセンターで揃えました。
お気に入りの雑貨があれば、そこからどんな世界観にするかイメージが広がります♪
トイレタンクの洗い場インテリア【我が家の材料】
- 牛のフィギュア
- 観葉植物
- ハイドロコーン(土の代わりに)
フィギュアは地元の雑貨屋さんで。観葉植物とハイドロコーンはホームセンターで揃えました。
そしてここから先の全ては、100円均一(seria)で揃えてます♪
- プラスチックの芝生
- 園芸用の鉢底ネット
- 小物入れ2点
- フェンスオーナメント
じゃあ早速、飾っていきます♪
頭の中では想像してはいるけど、設置はわくわくしますね(^^)♪
タンクの手洗い場を丁寧にお掃除してから・・といった場合には、こちらのページをご覧ください♪重曹やクエン酸でピカピカになりますよ(^_^)
⇒トイレタンクの掃除は重曹でピカピカに!クエン酸もあると便利!
トイレタンクに飾りを♪【我が家のインテリア】
- まずは、タンクに芝生の一部などが落下しないように、園芸用の鉢底ネットを敷いておきます。
- 芝生は簡単にハサミで切れますので、好みの大きさに切って敷きます。
- seriaの芝生はこのように取れますので、小物を置きたい場所を取って安定できるようにします。
- 小物に観葉植物を移しいれます。
- 観葉植物、牛のフィギュア、フェンスオーナメントを置いて完成です♪
砂利や、クラッシュアイスなどを敷く場合には、こういった物も便利です(^^)
![]() トイレのインテリア/インテリア雑貨 「ホールカバー」 |
北海道っぽいトイレになりました(^^)
普段のお掃除は♪
いろいろ飾ると、なにも無かったシンプルな状態に比べると、掃除の手間はどうしても出てきますよね。
汚れが溜まると落とすのが大変なので、毎日ちょこちょこやっています。
牛のホコリを払って、小物と蛇口も簡単に拭き掃除。芝生とタンクは1日置きにクエン酸スプレーで拭き掃除しています。
面倒かな?と思ったけど、インテリアで癒される空間になったので、かえってやらずにはいられなくなりました(笑)
トイレインテリアを行ってみてφ(.. )♪
探してみるとたくさんのインテリアアイデアがあったので、見ているだけで楽しかったのですが・・
実際に、主人とお店をぷらぷらしながら、2人が気に入った雑貨で飾ってみると楽しい楽しい(^^)
100均にも可愛いものがたくさんあるし、インテリアもっと楽しんでみようかなと思ってます。
トイレに棚など飾る場所が少ないなら、タンクの飾りつけお勧めです♪
でも、小物がタンクに落ちないようにだけ気をつけてくださいね(^_^)♪
コメントを残す