料理 大根の保存方法!新鮮なうちに使いやすく冷蔵庫に 大きな大根が手に入ったとき、なかなかすぐに使い切れなかったりしませんか?主婦になりたての頃は、気づけば大根をシナシナにさせてしまうことがありました。でも今は適切な保存方法が分かっているので、シナシナ大根にしてしまう心配から解放されています。... 2019.10.03 料理日常の疑問
料理 2人のケーキのサイズって?適した大きさが知りたい! カップル・夫婦など、2人で無理なく美味しく食べきれるケーキのサイズは何号なのでしょう?結婚するまではホールケーキを用意する機会がなかったので、準備する段階になって初めて出てきた疑問です(・_・?)食事後に食べるなら、どのくらいの大きさ?お店... 2018.09.04 料理日常の疑問
料理 生チョコの型の代用方法!家にあるものでお手軽に作るには? 『生チョコを作ろうと思ったけれど、型が無い』そんなときは、お家にある物で代用可能です(^^)今回は、生チョコの型の代用方法を写真付きでまとめました。 2017.01.27 料理日常の疑問
料理 ブラウニーの型の代用方法!家にあるもので作っちゃおう 『ブラウニーを作ろうと思ったけど、専用の型が無い』そんなとき、我が家では家にある物で代用します(^^)型が無くても、代用品でしっかり焼けますよ。わざわざ買わなくても大丈夫です♪今回はブラウニー型の代用方法3つを、詳しく写真付きでご紹介します... 2017.01.26 料理日常の疑問
料理 お鍋にできた焦げの落とし方!ステンレスやホーローの場合 この前、うっかりお鍋を焦がしてしまいました。 この焦げって厄介で、スポンジで洗ってもなかなか落ちないんですよね・・。 でも、簡単に落とす方法があるのを知っていたので、試してみました。そしたら!こんなに綺麗に落とすことができましたよ♪本当に簡... 2017.01.07 料理日常の疑問
料理 もやしのひげ根ってどこなの?やっぱり取り除いたほうがいい? 野菜が高いときに、何かと助けてくれるもやし。安い日には2袋まとめ買いしちゃいます。でもね、結婚したてで料理初心者だった頃、ひげ根の場所が分からなかったんですよ。本当に。だって、両側に何かくっついてるじゃないですか(゚ー゚;Aだから、このペー... 2016.12.13 料理日常の疑問
料理 油揚げの冷凍保存方法!保存期間の目安も覚えておこう 油揚げの冷凍方法はどうすればいい?初めて冷凍する食材って、どのように冷凍すれば美味しく食べられるのか分からないですよね。保存期間も気になるし、そもそも冷凍OKか?ということから、いつも調べています(゚ー゚;A今回は油揚げについて。こちらは冷... 2016.11.17 料理日常の疑問
料理 クッキーへの文字の書き方は?お勧めの方法4つをご紹介! クッキーの文字入れ、どうしようかなって迷っていませんか?わたしもお菓子作りを始めたとき、「できたら簡単な方法がいいけど綺麗に仕上げるには?」と悩みました。後片付けも考えると、やっぱりお手軽な方法がいいなぁとも思いますよね。最近はお菓子を作る... 2016.06.14 料理日常の疑問
料理 バナナの切り方!おしゃれな方法2つを伝授 バナナもおしゃれにカットしたくて、いろんな方法を試してみました。こちらはバナナボート型と斜め切りにしたものです(^^)簡単にできるので、今回はこの2種類のバナナの切り方をご紹介します。バナナの飾り切り【バナナボート】まずはバナナボートからで... 2016.06.06 料理日常の疑問
料理 パプリカとピーマンの違いは5つある!似てるようでちがう?! パプリカとピーマンの違いを聞かれたら、あなたは答えられますか?わたしはサッパリ分かりませんでした(汗)「パプリカは値段が高いから、ピーマンに比べて栽培が大変なのかな?」と思ったぐらいです。おつとめ品として安く売られていると、つい買っちゃうパ... 2016.05.30 料理日常の疑問