料理

料理

2人のケーキのサイズって?適した大きさが知りたい!

カップル・夫婦など、2人で無理なく美味しく食べきれるケーキのサイズは何号なのでしょう?結婚するまではホールケーキを用意する機会がなかったので、準備する段階になって初めて出てきた疑問です(・_・?)食事後に食べるなら、どのくらいの大きさ?お店...
料理

100均のケーキ型って大丈夫?ケーキ作り初心者が使ってみました

お料理はいちから勉強中のわたしですが、最近はデザート作りに挑戦し始めています。そんな中でも、大きな挑戦だったケーキ作り。夫の誕生日やイベント日、子供ができた後も考えると、楽しく色んなデザートが作れるようになることが理想でした。でも難なく失敗...
料理

発酵食品が健康によい理由。あなたは答えられますか?

世界中にはたくさんの発酵食品がありますよね。チーズにワイン、ヨーグルトにキムチ・・日本にも醤油や味噌、納豆など、誇れる発酵食品があります。でも、なぜ発酵食品は体にいいのでしょう?わたしは、「酵素が腸によい働きをして・・」と大雑把に答えること...
料理

クッキーへの文字の書き方は?お勧めの方法4つをご紹介!

クッキーの文字入れ、どうしようかなって迷っていませんか?わたしもお菓子作りを始めたとき、「できたら簡単な方法がいいけど綺麗に仕上げるには?」と悩みました。後片付けも考えると、やっぱりお手軽な方法がいいなぁとも思いますよね。最近はお菓子を作る...
料理

キウイの切り方って?おしゃれで簡単な方法3つ!

我が家ではビタミンC摂取のために、キウイフルーツを食べることが多いです。いつも同じ切り方で、ちょっとつまらないなと思ったので、切り方を変えて楽しんでみました。全て簡単にできる方法ですよ♪お花型に薔薇、カップ型・・今回は、これら3つの飾り切り...
料理

ブラウニーの型の代用方法!家にあるもので作っちゃおう

『ブラウニーを作ろうと思ったけど、専用の型が無い』そんなとき、我が家では家にある物で代用します(^^)型が無くても、代用品でしっかり焼けますよ。わざわざ買わなくても大丈夫です♪今回はブラウニー型の代用方法3つを、詳しく写真付きでご紹介します...
料理

大根おろしの汁に含まれる栄養とは?捨てるなんて勿体無い!?

家で大根おろしをすった後、おろし汁はザルで切って捨てていました。でも母にその様子を見られたとき、「汁を捨てちゃうの?栄養がたくさんよ」と言われたんです。たしかにそうかもしれないけれど、どれくらい栄養豊富なのだろう?と気になったので調べてみま...
料理

大根の辛い部分ってどっち?覚えやすい方法はコレ!

今まで簡単な料理しか作ってこなかったわたしは、同じことで分からなくなることもしばしば・・例えば大根。『あれ?上下どっちが辛いんだっけ?』こんなんで大丈夫?と思い、栄養士の友人に相談してみました。そしたら、覚えやすい方法を教えてもらえ、これが...
料理

生チョコの型の代用方法!家にあるものでお手軽に作るには?

『生チョコを作ろうと思ったけれど、型が無い』そんなときは、お家にある物で代用可能です(^^)今回は、生チョコの型の代用方法を写真付きでまとめました。
料理

もやしのひげ根ってどこなの?やっぱり取り除いたほうがいい?

野菜が高いときに、何かと助けてくれるもやし。安い日には2袋まとめ買いしちゃいます。でもね、結婚したてで料理初心者だった頃、ひげ根の場所が分からなかったんですよ。本当に。だって、両側に何かくっついてるじゃないですか(゚ー゚;Aだから、このペー...