PR

バレンタインメッセージカードを手作り!ミニサイズで可愛く

バレンタインに用意したお菓子に、ちょっとしたメッセージカードがほしいなと思うことはありませんか?

わたしも一言メッセージを書きたかったので、こんな感じのメッセージカードを作ってみました(^^)

ちょこっと取り付けられるようなミニサイズです。
渡すお相手の名前も書けるし、一言メッセージを書くこともできます。

材料は100円ショップに売られている折り紙などで簡単に作れますよ♪

スポンサーリンク

作ったメッセージカード2種類

今回作ってみたメッセージカードは2種類です。

【1】ハート型メッセージカード

折り紙で作った、ハート型のメッセージカードです。

糊付けしてしまえば、飾りとしてラッピングのアクセントにもなりますよ。

【2】ラブレター風メッセージカード

お手紙風にしたメッセージカードです。
こちらも折り紙で簡単に作れます。

用意するもの

  • 折り紙
  • はさみ
  • のり

しっかりさせたい場合は、厚紙もあると便利です。
お好みのシールも準備してくださいね。

作成手順

【1】ハート型メッセージカード

折り紙を4等分にし、さらに4等分したサイズに切る

ハートの形に折っていく

ハートは、このように折ります。
とても簡単です♪

ハートの折り方手順

1.三角形に折ります

2. 上部を中央まで折ります

3. 下部を、上部の先端まで折ります

4. 左側を、中央に沿って折ります

5. 右側も同様に折ります

6. 裏返し、上部先端2箇所を少しだけ折ります

7. 左右の先端も、少し折ります

折り目が気になるようでしたら、糊付けしてしまえば安心ですよ。

わたしは、糊付けしてから名前やメッセージを書きました(^^)

スポンサーリンク

【2】ラブレター風メッセージカード

折り紙を4等分に切る

これを更に半分に切る

上部の先端を半分に軽く折り、目印をつけておく

下部を折る

先程つけた目印に向かって、上部左右を切っていく

このとき、 先端は丸みをつけると可愛らしくなります。

上部を折る

メッセージを書く

折った部分をシールで止める

これでお手紙風に(^^)
柄物で作っても、可愛くなります。

ちなみに使ったシールでハートタイプのものは、オリエンタルベリーというところの商品なのですが、最近見かけなくなりました。

シールは作るサイズに合わせて探してみてください♪

メッセージカードをお菓子に取り付けてみた様子

ハートのメッセージカードを添えた様子です。

ちょっとしたアクセントになりました(^^)

こちらは、ラブレター風メッセージカードにパンチで穴を開けて、リボンで通したものです。

このようにラッピングする場合には、事前に穴を開けてからメッセージを書いてください。

ただ、ミニサイズのメッセージカードなので、パンチの穴のサイズだと目立ってしまいますね。。

穴を開けずに、お菓子をラッピングしたところに差し込んでもいいかなと感じました。

おわりに..φ(..)

今回、作ったミニメッセージカードは簡単を第一に作りました。

いろいろアレンジができると思うので、人とかぶらないオリジナルものが出来上がります(^^)

今回はミニサイズですが、大きめサイズで作ることもできますので、ぜひ作ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました