PR

ハロウィンのアイデア!手作り包装で、家にあるものも可愛く変身!

今回もハロウィン工作の続きです(^^)
こちらは、細長い商品を包んでみました。

milk16

こちらは全て折り紙で包んでいるんですよ(^^)あとは飾りをつけているだけのお手軽作品です。
包装紙がなくても、折り紙があれば大丈夫です♪

子供たちのセンス次第で、飾りのバリエーションは豊富に作れそうです(^_^)

とっても簡単なので、作り方を詳しくご紹介していきます。

用意するものはこちらです。

スポンサーリンク

材料

milk

  • 折り紙
  • 画用紙【黒】
  • はさみ
  • 両面テープ

この他に、目の部分を最後につけてみたら可愛かったので、メモ用紙も使いました。
では、工程を一緒にみていきましょう♪

スポンサーリンク

作り方

まず、折り紙を半分に折り切ります。

milk2

そして、細長くなるように並べて、裏面をセロハンテープでとめます。
隙間ができないように貼ると、キレイな仕上がりになります♪

milk3

お菓子を置いてみて、包めそうならOK。
横幅が足りなかったら、もう1枚、折り紙を切って追加してみてください。

milk4

両面テープを貼っていきます。(見づらいですが、3箇所貼っています)

milk5

ちなみにですが、わたしは両面テープを一度切ったものを・・

tetora7

半分にカットして貼っています。

tetora8

そして、包み・・

milk6

両面テープを貼った箇所を、軽くおさえます。

milk7

こんな感じになるかと思います。

milk8

そしたら、反対側の余った部分を折って・・

milk9

ねじります。

milk10

ここに取り付ける飾りは、黒い画用紙にコウモリの絵をシャープペンで描いて・・

milk11

切り取ったものです。

milk12

これだけでも可愛いですね♪

milk13

今回は更に可愛くしたかったので、メモ用紙と余った画用紙を使って、目も作ってみました。

milk14

切るのは、細かくてちょっと大変だったので、白のポスカと黒ペンを使ったり、パンチがあると良さそうです。

milk15

これを、先程ねじった箇所に両面テープで取り付ければ、できあがり♪

milk16

かわいい、コウモリグッズも完成しましたヽ(*^^*)ノ

milk17

rain

折り紙も裏面で貼りあわせれば、包装紙がわりに使うことができます♪
最近では100円均一でも、可愛い柄の折り紙はたくさん出てきているので、おススメです。

ちなみに、最後の写真のオレンジのしま模様の折り紙は、100円均一のセリアで購入したハロウィン仕様のものでした。

お子さんと一緒に包んでも楽しそうです♪

飾りを作るのは少し大変だな・・というときは、ハロウィン仕様のビニタイを使うのもいいかもしれません(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました