料理

料理

油揚げの冷凍保存方法!保存期間の目安も覚えておこう

油揚げの冷凍方法はどうすればいい?初めて冷凍する食材って、どのように冷凍すれば美味しく食べられるのか分からないですよね。保存期間も気になるし、そもそも冷凍OKか?ということから、いつも調べています(゚ー゚;A今回は油揚げについて。こちらは冷...
料理

バナナの切り方!おしゃれな方法2つを伝授

バナナもおしゃれにカットしたくて、いろんな方法を試してみました。こちらはバナナボート型と斜め切りにしたものです(^^)簡単にできるので、今回はこの2種類のバナナの切り方をご紹介します。バナナの飾り切り【バナナボート】まずはバナナボートからで...
料理

パプリカとピーマンの違いは5つある!似てるようでちがう?!

主婦になりたての頃、パプリカとピーマンの違いが分からずでした。パプリカのほうがお値段が高いので、何かがやはり違う・・?見た目は似ていますが、ふと気になったので調べてみました。元々はどちらも大粒トウガラシ?実はパプリカとピーマンは、どちらもナ...
料理

ハンバーグの冷凍保存の方法は?焼く前と後ならどちらがいい?

夫のお弁当を作るようになってから、おかずを多めに作って冷凍することも増えてきました。ハンバーグも夕ご飯に作ったら、小さいサイズも作って冷凍しています。でもふと、『ハンバーグはタネの状態の焼く前と焼いた後、どちらを冷凍すればいいんだろう?』と...
料理

じゃがいもって芽が出ても食べられる?毒があるって本当??

うわぁ~もう芽が出てる(T T )こんなことって、ありませんか?ショックですよね。芽が出ると、美味しくなさそうですし。でも捨てるのも勿体無いので、芽とその周りを除いて食べちゃってるのですが・・一体どこまでなら食べていいものか、よく分からなく...
料理

じゃがいもの保存で冷蔵庫が勧められていない訳!衝撃な事実!

一般的にジャガイモの保存は暗くて涼しい場所で、冷蔵庫には入れないとされています。でも、芽が出ないように長持ちさせたい家に暗くて涼しい場所がない調理で半分だけ使ったから、残りはラップして保存なんて場合は、冷蔵庫に入れたくなってしまいませんか?...
料理

あさりの砂抜き方法!スーパーで買ってきた場合は?

スーパーで買ってきた、あさり。こんな風に『砂抜きしてから、お使いください』と表示があれば、砂抜き必須ですが・・表示がなかったとしても、したほうが良いそうなんです。料理をするようになって、何度あさりの砂抜き方法を調べたことでしょう。砂抜きの時...
料理

マンゴーの切り方!簡単に種の部分を知る方法とは?

初めてマンゴーを自分で切るときに、どう切るのか悩みました。というのも、種の場所がよく分からなかったのです。せっかく家族で美味しくいただくのなら、綺麗に出したいですよね。なのでマンゴーを育てている方に、切り方や食べごろの目安を教えてもらいまし...
料理

みかんにできたカビの原因とは!4つの条件が必要不可欠?

みかんにカビができてしまったとき、とてもショックですよね。もうカビとはおさらばして、最後まで美味しくいただきたいので、今回はみかんのカビについて徹底的に調べてみました。みかんにできたカビの原因みかんがカビる原因は、ずばり温度・湿度・酸素でし...
料理

みかんの保存方法!カビを防いで美味しく食べきるには?

みかんが美味しそうだったので、箱買いして玄関に置いていたら・・2日でカビが発生してしまいました。たくさんのみかんを保存するときは、寒いところに置いておけば大丈夫だと思い、買った箱のまま、特に何もせずに玄関に置いていたのですが・・そんな考えで...