料理

じゃがいもの保存で冷蔵庫が勧められていない訳!衝撃な事実!

一般的にジャガイモの保存は暗くて涼しい場所で、冷蔵庫には入れないとされています。でも、芽が出ないように長持ちさせたい家に暗くて涼しい場所がない調理で半分だけ使ったから、残りはラップして保存なんて場合は、冷蔵庫に入れたくなってしまいませんか?...
料理

じゃがいもって芽が出ても食べられる?毒があるって本当??

うわぁ~もう芽が出てる(T T )こんなことって、ありませんか?ショックですよね。芽が出ると、美味しくなさそうですし。でも捨てるのも勿体無いので、芽とその周りを除いて食べちゃってるのですが・・一体どこまでなら食べていいものか、よく分からなく...
料理

ハンバーグの冷凍保存の方法は?焼く前と後ならどちらがいい?

夫のお弁当を作るようになってから、おかずを多めに作って冷凍することも増えてきました。ハンバーグも夕ご飯に作ったら、小さいサイズも作って冷凍しています。でもふと、『ハンバーグはタネの状態の焼く前と焼いた後、どちらを冷凍すればいいんだろう?』と...
料理

パプリカとピーマンの違いは5つある!似てるようでちがう?!

主婦になりたての頃、パプリカとピーマンの違いが分からずでした。パプリカのほうがお値段が高いので、何かがやはり違う・・?見た目は似ていますが、ふと気になったので調べてみました。元々はどちらも大粒トウガラシ?実はパプリカとピーマンは、どちらもナ...
料理

バナナの切り方!おしゃれな方法2つを伝授

バナナもおしゃれにカットしたくて、いろんな方法を試してみました。こちらはバナナボート型と斜め切りにしたものです(^^)簡単にできるので、今回はこの2種類のバナナの切り方をご紹介します。バナナの飾り切り【バナナボート】まずはバナナボートからで...
料理

油揚げの冷凍保存方法!保存期間の目安も覚えておこう

油揚げの冷凍方法はどうすればいい?初めて冷凍する食材って、どのように冷凍すれば美味しく食べられるのか分からないですよね。保存期間も気になるし、そもそも冷凍OKか?ということから、いつも調べています(゚ー゚;A今回は油揚げについて。こちらは冷...
料理

もやしのひげ根ってどこなの?やっぱり取り除いたほうがいい?

野菜が高いときに、何かと助けてくれるもやし。安い日には2袋まとめ買いしちゃいます。でもね、結婚したてで料理初心者だった頃、ひげ根の場所が分からなかったんですよ。本当に。だって、両側に何かくっついてるじゃないですか(゚ー゚;Aだから、このペー...
料理

生チョコの型の代用方法!家にあるものでお手軽に作るには?

『生チョコを作ろうと思ったけれど、型が無い』そんなときは、お家にある物で代用可能です(^^)今回は、生チョコの型の代用方法を写真付きでまとめました。
料理

大根の辛い部分ってどっち?覚えやすい方法はコレ!

今まで簡単な料理しか作ってこなかったわたしは、同じことで分からなくなることもしばしば・・例えば大根。『あれ?上下どっちが辛いんだっけ?』こんなんで大丈夫?と思い、栄養士の友人に相談してみました。そしたら、覚えやすい方法を教えてもらえ、これが...
料理

大根おろしの汁に含まれる栄養とは?捨てるなんて勿体無い!?

家で大根おろしをすった後、おろし汁はザルで切って捨てていました。でも母にその様子を見られたとき、「汁を捨てちゃうの?栄養がたくさんよ」と言われたんです。たしかにそうかもしれないけれど、どれくらい栄養豊富なのだろう?と気になったので調べてみま...