日常の疑問

料理

もやしのひげ根ってどこなの?やっぱり取り除いたほうがいい?

野菜が高いときに、何かと助けてくれるもやし。安い日には2袋まとめ買いしちゃいます。でもね、結婚したてで料理初心者だった頃、ひげ根の場所が分からなかったんですよ。本当に。だって、両側に何かくっついてるじゃないですか(゚ー゚;Aだから、このペー...
掃除

靴箱の掃除方法!エタノールを使ってスッキリさせよう

玄関のたたきの掃除でも大活躍中のエタノールは、靴箱の掃除にも使っています。お天気が良いときに、靴の整理も兼ねて掃除するのは年に数回ですが、靴箱のカビ点検も兼ねて行っています(^^)また、購入時の箱に靴を保管している場合にも、ちょっとした一手...
掃除

ゴミ箱の掃除!臭い対策で簡単な方法とは?

ゴミ箱のお掃除は、どうされていますか?わたしはゴミ出しの日に消毒用エタノールでぱぱっと拭き掃除をしています。ごくたまに洗って干す日もありますが、基本的にこの方法です。(洗うのが面倒というのが本音)生ゴミの臭いがつきやすいキッチンのゴミ箱は、...
料理

油揚げの冷凍保存方法!保存期間の目安も覚えておこう

油揚げの冷凍方法はどうすればいい?初めて冷凍する食材って、どのように冷凍すれば美味しく食べられるのか分からないですよね。保存期間も気になるし、そもそも冷凍OKか?ということから、いつも調べています(゚ー゚;A今回は油揚げについて。こちらは冷...
掃除

窓のカビ掃除は重曹でできるの?効果的な方法とは!?

結露の影響から、黒カビが繁殖しやすい窓周辺。カビらしきものが付着しているのを発見すると、なんとも切ないですよね。「できれば、体に優しい洗剤でパパッとカビ汚れを退治したい」そんな風にも思います。身近なナチュラル洗剤といえば重曹ですが、果たして...
その他

窓の結露対策!洗剤って本当に効くの?

寒くなってくると、やってくる結露。厄介ですよね・・。毎日拭き取ることを考えると、とても面倒に感じてしまいます。なので今回は巷で噂の洗剤で、結露対策をしてみました。もうすぐ雪が降りそうという11月の北海道で実験です。そして、簡単な塗り方も発見...
掃除

網戸掃除を簡単にするには?外さず丸洗いせずに綺麗にしたい

排気ガスや砂、ホコリに雨汚れ、キッチン周りでは油汚れなど・・意外と汚れている網戸。マンションやアパートだと、外して丸洗いはなかなか大変。水洗いをして乾燥させるのが、一番キレイになりそうですが、お手軽な網戸掃除の方法があります。今までお手軽方...
掃除

壁の掃除は重曹で!部屋の臭い消しにもなる!?

我が家の賃貸アパートは、リビングとキッチンが繋がっている間取りです。よくリビングでホットプレートを使うので、壁の汚れがとても気になります。ホットプレート調理後の臭いや、空中に舞った油が徐々に溜まってしまってるんじゃないかと心配です。なので、...
掃除

キッチンの換気扇掃除!簡単にフィルターを綺麗にするには??

汚れが溜まりやすい、キッチンの換気扇フィルターの油汚れ。汚れを放置して換気扇の吸引力が落ちると、部屋中に油汚れが充満してしまうこともあります。今回はナチュラルな方法で行う換気扇フィルターのお掃除方法をまとめました(^^)換気扇フィルターの汚...
アイロン掛け

パーカーのアイロンのかけ方は?シワシワを綺麗に!

ジップ付きパーカーを洗濯機で洗ったら、シワシワになってしまいました(汗)特に、フードや身頃部分・・。手洗いだったのに、洗濯機に入れてしまったことも反省中です(;´ρ`)このシワを綺麗にすべく、アイロン掛けを行いました。Tシャツのときと同じで...