掃除

重曹とクエン酸を使ってシンク掃除!ピカピカを保つ為にはどうしたらいいの?

シンク掃除、どうされていますか?お酢が入った洗浄剤にクレンザー・・・いろいろな洗剤がありますが、あまり家の中に洗剤を増やすのは嫌でした。なのでわたしは、重曹とクエン酸で掃除をすることに(^^)今回はキッチンシンクをお掃除した様子をご紹介しま...
日常の悩み

切花を長持ちさせる方法は?購入日からのケアをご紹介

切花をお部屋に飾ることが日課になっています(^^)鉢植えも素敵だけど、切花を飾ると部屋の中がぱっと明るくなったようで癒されますよね。でも、最初のうちは長持ちさせてあげられなかったんです。それで長持ちさせる方法を、お花屋さんに聞いて色々と試し...
日常の悩み

ガラスに貼ったシールの剥がし方!キッチンにあるコレで?!

窓に貼ったシールが剝がせない・・冬に使っていた断熱材を貼っていたテープが、ガッツリ残ってしまいました。途中から専用のテープが無くなってしまい、家にあった両面テープで貼っていたのですが、頑固に剥がれなくなったのです・・(汗)なので、剥がし方を...
日常の悩み

ゴミ箱の袋を隠すには?枠組みを作ってスッキリさせる方法

お気に入りのソファとテーブルを購入して、ゴミ箱も設置して寛いでいたら、コヤツが急に気になりだしました。このビニール袋がびろ~んと出ているのが気になる・・蓋付きだったり、袋が隠せるタイプのほうがよかったのかな?なんて思い始め。もう、ここが気に...
手作り

古着をリメイク!海外アニメが好きなので手作りしてみました

以前、座布団作りでお裁縫が楽しくなってしまったわたしは、なにか他に作れるものはないものかとウロウロ・・・「そういえば、着ていないTシャツがあった♪」今度は大好きなキャラクターの洋服でクッションカバーを作ることにしました。サイズの合わないお気...
手作り

枕をクッションにリメイク!意外と使える形のクッションです

新居に引っ越してから布団も一新したのですが、枕が合わず首が痛い日が続いていました・・。それで買い換えていったら3つも枕が余るという結果に(゚ー゚;Aさすがに捨てるのは勿体無い・・!ということで、クッションにリメイクしてみました(^^)細長い...
手作り

座布団カバーの作り方!チャックも取り付けて和風から洋風に

かれこれ北海道に引越しをして2ヶ月が経とうとしています(^^)引越し前、嫁入り道具として祖母から座布団をもらいました。ソファに座布団を敷いてみると、とても座り心地がよかったので、ここで活躍してもらうことにしたのですが・・柄がちょっと合わない...
工作

ハロウィンのお菓子は市販でも可愛く包装できる!折り紙で簡単!

ハロウィンであげるお菓子。どうされていますか?手作りのものもいいけれど、子供の友人にあげるのはちょっと考えたほうがよい風潮もでてきているそうです。というのも、今はアレルギーの子もいて、手作りのものだと衛生的にも不安と思うご両親もなかにはいら...
工作

ハロウィンには黒猫グッズを作ろう!貼るだけで完成!

年の離れた従兄弟と、ハロウィンの工作をしたときの続きです(*^-^)今回は黒猫を作ります。こちらのお菓子に貼っていくだけで完成しました♪サイズに合わせて切るところまで頑張ってしまえば、お子さんとペタペタ貼って楽しめますよ♪工程を細かく画像で...
工作

ハロウィンで食べるお菓子をラッピングしよう!折り紙で可愛く!

小さな親戚とハロウィン工作をしていたときのこと。「お友達にあげられるように、お菓子を包みたいんだけど、なにか教えて」とのリクエストが。入れたいお菓子を聞くと、アメやチョコだそう。それなら、これにしよう♪と作ったものがこれです。このラッピング...