日常の疑問

アイロン掛け

Tシャツのアイロンのかけ方!お家でキレイに仕上げるには??

たたいて、なるべくシワにならないように干しているんだけど、できてしまうTシャツのシワ。アイロン掛けが面倒な洗濯物の1つでした。でも調べてみて、生地の特性やポイントが分かってから実践したら、Tシャツのアイロン掛けもすごくやりやすくなりました。...
掃除

トイレタンクの掃除は重曹でピカピカに!クエン酸もあると便利!

こまめに掃除しなきゃいけないんだなぁと反省しがちのトイレタンク。特に手洗い場って、意外とホコリや水垢で汚れやすいんですね。蛇口にも水垢が固まっていることも、しばしば(汗)でも、そんなときは重曹とクエン酸でキレイになります(^^)タンクの中も...
料理

100均のケーキ型って大丈夫?ケーキ作り初心者が使ってみました

お料理はイチから勉強中のわたしですが、最近はデザート作りに挑戦し始めています。そんな中でも、大きな挑戦だったケーキ作り。主人の誕生日やイベント日、子供ができた後も考えると、楽しく色んなデザートが作れるようになることが理想でした。でも難なく失...
日常の疑問

桜の花言葉の意味!日本・西洋まとめてご紹介!

桜の花言葉ってご存知ですか?調べていたら、西洋と日本では違いがあることが分かりました。花言葉って、事典として本が出ているくらい、今の日本では親しまれていますが、元々は西洋の文化だったそうです(^^)そして、更に日本の桜の花言葉・・桜全体の意...
日常の疑問

グロスで唇が荒れる!本気で見直したら衝撃の事実が!?

可愛いリップグロスを手に入れたけど、唇が一気に荒れる・・これもダメ、あれもダメなことが多いわたし。 「なんで荒れるものばっかりなの?」と使っていたグロスを初めて調べてみたら・・衝撃的な事実が分かりました。唇が荒れる原因となる成分。安全そうな...
料理

大根おろしの汁に含まれる栄養とは?捨てるなんて勿体無い!?

大根おろしをのせた、和風ハンバーグが大好きな夫。 家で作るときは大根おろしをすった後、汁をザルで切っていたんですが、汁は捨てていました。でも母にその様子を見られたとき、「汁にたくさん栄養があるんだよ。」って言われたんです。たしかに栄養はあり...
料理

大根の辛い部分ってどっち?覚えやすい方法はコレ!

今まで簡単な料理しか作ってこなかったわたしは、同じことで分からなくなることもしばしば・・例えば大根。『あれ?上下どっちが辛いんだっけ?』こないだ調べたっていうのに、すっかり忘れてしまってて(゚ー゚;Aこんなんで大丈夫?と思い、栄養士の友人に...
料理

みかんの保存方法!カビを防いで美味しく食べきるには?

みかんが美味しそうだったので、箱買いして玄関に置いていたら・・2日でカビが発生してしまいました(汗)たくさんのみかんを保存するときは、寒いところに置いておけば大丈夫だと思い、買った箱のまま、特に何もせずに玄関に置いていたのですが・・そんな考...
料理

みかんにできたカビの原因とは!4つの条件が必要不可欠?

みかんのカビと出くわしてしまったときの、ショック・・。もうカビとはおさらばして、最後まで美味しくいただきたいので、今回はみかんのカビについて徹底的に調べてみました。みかんにできたカビの原因みかんがカビる原因は、ずばり温度・湿度・酸素でした。...
日常の疑問

節分に落花生をまく地域!どうして落花生なの?

結婚を機に北海道へ来て、こちらでは節分の豆まきに落花生を使うことを知りましたΣ(・ω・ノ)ノ!落花生といえば、ピーナッツ・・大豆とどちらが好きかと聞かれれば、ピーナッツのほうが好み。でも、なぜ落花生?福豆は大豆というイメージだったので、ちょ...